gggggraziegrazie

graizegrazieさんのやったこと、学んだことを記録する雑記帳です

2015-07-01から1ヶ月間の記事一覧

habitとcustomの使い分け

学校で習う英単語の中に、「習慣」という意味で習う単語が"habit"と"custom"の2つあります。全く同じ意味という訳はないと感じつつ、今までその違いを調べたことはありませんでした。今回久々に気になったので、両者の違いを調べてみました。その結果、2つ…

C/C++で配列の初期化に#includeを使う

C C++

データファイルを取り扱う時、そのデータを読んで配列に格納していくのは面倒ですよね。実は、配列の初期化には#includeプリプロセッサが使えます。今回は#includeを使って配列を初期化した時の挙動について書きます。 なお今回のテスト環境は、 OS : Window…

Discriminative ModelとGenerative Model

機械学習のモデルには、大別してGenerative ModelとDiscriminative Modelの2種類があります。今回はそれぞれの違いについて、簡単にまとめてみます。 両者の違いを端的に言うと、モデル化時に検討する要素の違いです。 ・Generative Model : 注目変数だけで…

force/compel/constrainの違い

「強制する」という日本語訳になる英単語がいくつかあります。以前からそれらの使い分けが気になっていました。今回は、それぞれの使い分けについて調べた結果を記載します。 今回、調査には英英辞典Longman(WEB版)を使いました。調べた結果は下記の通りです…

NMS:Non-Maximal Suppression

NMSとは、Canny Edge Detectionアルゴリズム等に使用されている手法で、エッジ画像の細線化に使われます。画像内の各ピクセルに注目していき、注目ピクセル及び隣接ピクセルを比較し、注目ピクセルの値が最大でない時は値を0にする、という手法です。この時…

EMアルゴリズム

今回はEMアルゴリズムについてお勉強してみました。簡単に書かれているページがあまり見つからなかったので、意味不明だと思います。。参考のページはイメージを持つ上で大変有用なページと思いますので、ご参照ください。 EMアルゴリズム EMアルゴリズム(Ex…

N-gramと形態素解析

N-gramと形態素解析は、それぞれ文字列解析に使用される手法です。N-gramとは、N文字単位で文字列を分解・解析します。また隣り合った単語の組み合わせから求めた共起頻度を使い、どのような文字列の分析を行ったりします。それに対し形態素解析は、文字列を…

Windowsの環境変数についてメモ

Windowsの環境変数について、特に問題が発生しなかったので、今まで特に理解を深めることなく使っていました。しかし最近開発をしている中で、知らなかった点が何点か出てきました。本記事では、僕が新しく知ったことについて記載します。 Windowsの2つの環…